TLS BLOG !!

TLS YouTube channel “Japanese with TLS”

TLSのYoutubeチャンネル、みなさん見てくれていますか? TLSでは、学校の日常や日本語の勉強について、また在学生のリアルな声をお届けしています 東洋言語学院ってどんな学校?学生はどんな生活をしているの? 卒業してからは何をしているんだろう? 校舎の中や授業風景、日本語試験対策についてまで見ることができちゃうチャンネル 日本語を勉強している人、日本への留学を考えている人に…READ MORE

日本の温泉/銭湯に入る時のルール|Rules for entering Japanese hot spring/pubulic bath

日本に来たら、1度は温泉や銭湯、行ってみたいですよね。 みなさんは入浴時のルールを知っていますか? ①体を洗ってから入浴する ②タオルや髪の毛を浸けない ③体を洗う洗い場を使った後は、泡を流してきれいに戻す ④シャワーはまわりにかからないように使う ⑤脱衣所に戻る時は体を拭く 何もわからないのも不安ですよね。 でもこの5つのポイントを知っていれば大丈夫! ルールを守って、みんな…READ MORE

日本のスーパーは夜がお得!?|Japanese supermarkets have great deals at night

日本のスーパーは夜に行くとお得なんです! 夜、閉店近くになると、売れ残るともったいないので、お刺身やお弁当、おかず等が安くなることが多いんです!! なので、その時間を狙ってスーパーに行く日本人もいるぐらい。 店員さんが商品に何かシールを貼っていたら、割引のシールを付けているかも。 でも、すでに手に取った商品に「割引シールを貼ってください」とお願いすることはできませんよ! 割引に…READ MORE

日本のゴミ捨てルール|Trash disposal rules in Japan

街にゴミもゴミ箱も少ない日本のゴミ捨てルールは難しいです。 日本に住み始めて、ゴミ捨てのルールを覚えるのが大変だったという留学生がたくさんいます。 日本人でも間違えたり、忘れたりしてしまうこともあるんですよ。 地域によってルールは変わりますが 基本的にはビン・缶・ペットボトル・燃えるゴミ・資源ごみで捨てる曜日が違います。 また30cm以上の大きなゴミは粗大ごみと言って、捨てるの…READ MORE

カイロ|Body warmer

日本では冬にカイロが大活躍します! カイロとは、鉄と酸素の化学反応で起きる発熱する力を利用し、体を温める道具のこと。 使い捨てカイロは日本発祥なんです! 持ち運べる使い捨てヒーターなんて、とっても便利ですよね。 ポケットに入れるタイプや、身体に貼るタイプもあって、寒い冬では心強い助っ人です。 中には、靴の中に入れるタイプのカイロなんていう物もあるんですよ! 寒い時期はほとんどの…READ MORE

自転車譲渡証明と防犯登録|Proof of Bicycle Transfer and Security Registration

ちょっとした移動にとても便利な自転車、日本では友達からもらう時に、ただもらうだけではいけないことを知っていますか? 人から自転車をもらったら「譲渡証明書」を書いて、自転車屋に持って行く必要があります。 譲渡証明は、自転車の持ち主が変わりますよという証明のこと。 自転車をくれた人と自分の情報を書いた譲渡証明書を自転車屋に持って行くと、新しい防犯登録のシールを自転車に貼ってもらえま…READ MORE

マスクの正しい付け方|How to wear a mask properly

すっかりマスク生活が当たり前になりましたね。 毎日使うマスクの正しい付け方、みなさんはできていますか? ①マスクの上の部分についているワイヤーを鼻の形に合わせ、すきまをふさぐ ②ひもを耳にかける ③マスクの下の部分をあご下までグイっと伸ばし、鼻からあごまですき間なくフィットさせる 顔とマスクの間にすきまがあると、効果が無くなってしまいます。 マスクから鼻を出したり、あごの下にマ…READ MORE

衣替え|Seasonal change of clothing

最近日本では急激に気温が下がり、衣替えが必要な時期になりました。 衣替えとは、季節に合わせて着る服装を変えること。 シーズンによって気温が変わる日本では、衣替えが必要です。 今回はTLSの学生たちに地元での衣替えについて聞いてみました。 1年中暖かいインドからきたスナイナさん。 インドの夏は猛暑になるんだとか。 地元のクローゼットの中身は7(夏服):3(冬服)です。 日本に来て…READ MORE

#7119ってなに!?|What is # 7119!?

#7119って番号、知ってますか? 実はこの番号、とっても便利な番号。 急なけがや病気をした時にどうすればいいかわからない!なんてことがあったら #7119へ電話をすると、24時間いつでも専門家からアドバイスがもらえる「救急安心センター」につながります。 命を守るためには、1秒も無駄にできません。 体調が悪いけど、病院へ行ったほうが良いかな?救急車を呼んでもいいのかな? と迷っ…READ MORE

傘シェアリング|Umbrella Sharing

傘を持ってきていないのに、急に雨が降ってきて困った! なんてことはありませんか? 学校へ行く前に雨でびしょ濡れになってしまったら、悲しいですよね。 そんな時に、駅や公共施設で傘を借りることができる、便利な傘のシェアリングサービス。 シェアリングブースがあるところであれば、どこでも借りられて、どこでも返せるので便利! 晴雨兼用傘のシェアリングは日本が初! 1日70円でお得に傘を借…READ MORE