専門学校進学プラン

エキスパートがあなたに最適な進路決定をサポート

「好きを仕事にする」ための勉強ができる場所、それが専門学校です。「好きを仕事にする」ことは魅力的ですが、実際に「好きを仕事にする」ことは決して簡単なことではありません。そのためには、何を勉強したいのか、どんな力を身につけたいのか、そのためにどこの学校に進むのがベストなのか、事前準備や熱意は欠かせません。専門学校は学校によって様々な特色を持っています。だからこそ、My Teacherのアドバイスとともに準備を進めます。



以下、代表的な専門分野例です。

医療 看護 リハビリ 歯科 薬業 福祉 保育 スポーツ バイオ 自然・環境 動物・海洋・植物 農業 製菓・製パン・調理・カフェ ハイテク・工学 IT・AI・Web デザイン・イラスト マンガ ゲーム・e-sports アニメーション 映画・映像 TV・放送 音楽 ダンス 俳優・声優 美容 ファッション・衣装 ホテル・観光・エアーライン ウェディング 通訳・翻訳・外国語

求められる人材像

専門学校は知識や技術がない学生に対して専門教育を提供し、職業人として社会に人材を輩出することを前提にしている学校です。ですから、入学前から専門分野の特別な技術や知識を持っていなければならないということはありません。留学生に求められるものは、やはり十分な日本語力と言えます。
専門学校の講師は、日本語学校ほど授業理解において配慮することはありません。また、クラスメートとの共同作業も多く、インターン先においても、主体的な発言や行動が求められる環境です。
高いレベルで授業についていけるような日本語コミュニケーション力は日本語学校在学中に身につけておく必要があります。

オープンキャンパス

6月から8月にかけて、ほとんどの専門学校で、毎週のようにオープンキャンパスが開かれています。オープンキャンパスでは体験授業や学校説明会始め様々なイベントが開催されており、志望校決定のための重要な情報が得られる場です。私たちは、たとえ第一希望を決めていたとしても、2、3校のイベントには参加するように指導しています。実際に学校を訪れ、目で見て触って感じることはたくさんあります。学校のスタッフの方々ともたくさんのコミュニケーションを取ってください。

プレカレッジ

専門学校の入試に合格しても、入学までにできることはまだまだあります。その一つがプレカレッジです。日本語学習歴の長い学生であっても、専門学校に入ってすぐは、授業についていくのが大変と聞きます。それは教科書には載っていない、日本人は知っているけど留学生は知らない言葉などが原因の一つと言われています。そのギャップをなくすために行われるのがプレカレッジです。プレカレッジに参加することで、専門用語や学校のシステムなどを理解して、日本人学生に後れをとらないようにしていきます。

専門学校は比較的合格が決まるのが早いと言われています。出願条件はJLPTN2以上の合格、あるいは、法務省告示を受けた日本語教育機関での修学期間が1年以上というのが一般的です。しかし、これはあくまでも出願基準で、合格後も油断してはいけません。専門学校入学後、みなさんの周りに座っているクラスメートは日本人です。日本に留学に来て1、2年の留学生が何の問題もなく溶け込むのはなかなか難しいはずです。ですから、入試の前後でしっかりと業界や学校のことを学び、日本語のレベルを最大限高くしてほしいと考えています。

滋慶学園グループ

相談ブース

東洋言語学院は、現在全国に82の教育機関を設置する専門学校グループ滋慶学園のグループ校です。ですから、専門学校の現場との関係性の強さはどこにも負けません。各業界、分野の変化、それに伴う専門学校の取り組み、私たちは最新の情報を持って、学生たちの進路指導に当たることができます。

受験はもちろん、体験授業や学校説明会への参加は留学生にとってはハードルの高いものです。まずは、TLS内で行われる各学校の相談ブースで、専門学校の情報をや専門学校のスタッフとのやり取りを気軽に行うことから始めてください。グループの専門学校進学を目指す学生には、さらに体験授業や説明会のアレンジ、各専門学校担当者への取り次ぎサポートを行っていきます。

専門学校進学までのスケジュールイメージ

専門学校のオープンキャンパスや体験授業、学校説明会の多くは夏場に行われます。ですから、それまでに多くの学校の情報を集め、同じ分野であっても複数校訪問することを推奨しています。その後AO入試の期間を経て、10月からが専門学校出願の本番です。

合格後もプレカレッジに参加するなど、入学までできる準備を進めていってください。

専門学校進学までのスケジュール

VOICE

Mahecha Martinez Andrea さん

パナマ出身
2025年3月卒業
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 コミックイラスト専攻 進学

日本には街中や日常生活にアートがあふれていて、インスピレーションがいっぱいです。この環境で創作活動をしたいと思って、デジタルアートを学べる専門学校への進学を決めました。授業で覚えた新しい言葉や漢字は自作ノートに書き留めて何度も復習。大好きなゲームも日本語設定にして勉強に活用。見た人が前向きになれるデジタルアートを世界中に発信するアーティストを目指しています!

JLPT実績詳細を見る進路実績詳細を見る入学案内詳細を見る