東京都江戸川区の葛西「四季の道」・新田地域ふれあいフェスティバルが5月28日(日)に行われました。これは毎年5月に行われている新田地域のお祭りで、コロナ禍による中止も続き、今回は4年ぶりの開催になりました。 私たちはここ数年、新型コロナウイルスの感染対策を行う中で、地域の方々との交流は見合わせ、江戸川区の住宅街の中にある日本語学校としての強みを十分に生かすことができませんでした…READ MORE
卒業式 | Graduation ceremony
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます🌸 東洋言語学院は3月23日に卒業式を行いました およそ150名の学生がTLSを卒業して次の進路に向けて出発していきました! TLSに入学してから、いろんな国の友達と出会い、たくさんの思い出を作り、 日本語の勉強だけではなく多くのことを学んできました 例えば、日本語の授業では、わからないことがあればお互いに助け合って、…READ MORE
修学旅行 | School trip
2月21日、修学旅行に行ってきました! 行先は、栃木県日光市にある『日光江戸村』です 日光江戸村は、江戸時代や戦国時代がテーマなので、 昔の家の造りや食べ物など、 日本の歴史を感じことができるテーマパークになっています! 忍者が主要武器として使っていたとされる手裏剣を実際に触って、 投げられる手裏剣道場があったり 他にも、自分で煎餅を焼く体験や、 弓矢体験などがあって日本の様々…READ MORE
防災事故防止訓練|Disaster and accident prevention drill
東洋言語学院では、2月16日に防災事故防止訓練を行いました 今回の訓練では、避難訓練の他、初期消火や応急救護について学びました 今回はなんと、葛西消防署の方たちに来ていただきました! 心臓マッサージやAEDの使い方を含め、応急救護の方法を説明していただいた後で、何人かの学生たちには実際に体験してもらいました 学生たちも「大切なことだから」と言って、みんな真面目に取り組んでいまし…READ MORE
バレンタインデー |Valentine’s Day
昨日は、恋人の日ともいわれるバレンタインデーでした バレンタインデーの時期になると店頭に多くの種類のチョコが並びます それをプレゼントする人もいれば手作りのお菓子を渡す人もいます 日本ではバレンタインデーに、 女性から男性にチョコレートを渡す習慣があります もともと、女性が好きな男性に愛の告白とともに チョコを渡していたバレンタインデーですが、 最近では必ずしも告白のためにチョ…READ MORE
節分の日 | Setsubun Day
今週金曜日は節分の日です 節分の日には、「鬼(おに)は外(そと)~、福(ふく)は内(うち)~」 と言って豆まきをする習慣があり、 季節の変わり目に起きやすい病気や、災害に見立てた鬼を追い払います また、1年を健康に過ごせますようにという願いを込めて 年齢の数だけ豆を食べます 他にも、節分の日にはその年の良い方角とされる 恵方を向いて食べる巻き寿司で、 恵方巻き(えほうまき)と呼…READ MORE
ワールドカップと清掃活動 | World cup and cleaning up
現在、ワールドカップが開催されていますね! みなさんも見ていますか? 今年のワールドカップでは、日本は2勝1敗で決勝トーナメントへ進出したものの 惜しくも1回戦で延長の末にPK戦で敗れ、 ベスト16という結果でした 日本がワールドカップで決勝トーナメントに進出するのは 今回で4度目でした そして、試合が終わった後の観客席のゴミ拾いをする 日本人サポーターたちの姿も話題になってい…READ MORE
学生寮消防設備点検と防災訓練 Dormitory firefighting equipment inspection and disaster drill
先日、東洋言語学院学生寮で消防設備点検を行いました 消防設備点検では、寮にある全ての火災感知器 消火器・避難はしごの点検をします 災害が起きた時に必要な器具がきちんと動くかどうか、 壊れていないかどうかを確認するとても大切な作業です 年に2回、定期的に点検をすることで、 寮生の安全を守っていますよ TLSでは学校だけではなく寮でも防災訓練を行い、 もし寮にいる時に災害が起きた時…READ MORE
皆既月食 | A total lunar eclipse
先週の火曜日、2022年11月8日に皆既月食がありました 日本では天気が良く、全国で観測することができました みなさんも見られましたか? 皆既月食は、太陽・地球・月が一直線に並んだ時にだけ見られる珍しいものです 皆既月食している時の月は、「赤銅色」と呼ばれる赤黒い色に見えます 今回はさらに、天王星も同じ直線上に並び、天王星食となりました この皆既月食と天王星食が重なるのは、44…READ MORE
起震車って知ってる?|Do you know an earthquake-simulation vehicle?
8月末、TLSでは防災訓練を行いました そこで学生のみなさんに体験をしてもらったのが起震車です 起震車というのは、実際に大きな地震を体験できる車のこと 日本は地震が多いので、大きな地震が起こった時に 自分の身を自分で守れる行動が取れるように、この訓練を行ないました 大きな地震が来た時に、まずどうすればいいですか? まずは自分の安全を守ることが最優先です テーブル等の下に隠れて、…READ MORE