日本語学校+日本人=東洋言語学院!

こんにちは! 東洋言語学院の伊東です! 今日はN5,N4の日本語を使って ブログを書きま~~~す。 ちょっと変(へん)な日本語かもしれません・・・ 日本に行ったらたくさん日本人の友達ができる! 日本に来る留学生(りゅうがくせい)たちは思います でも 日本語学校に 日本人はいません 東洋言語学院では たくさんの国から来た留学生との コミュニケーションの言葉が日本語です えーーーー…READ MORE

グローバル社会で覚えられる人になるためには

日本語が使えるようになりたい! 日本語でコミュニケーションができるようになりたい! いろいろな目標を持っているみなさんですが みなさんが共通していることはこのことですよね コミュニケーションにはたくさんの方法があります 一番わかりやすいのは 日本語を話す! でも ・・・・・・・ 『うん うん』ってうなづくのもコミュニケーション  『ニコッ』って笑うのもコミュニケーション 東洋言…READ MORE

TLSの10月期

10月期ももう終わりです 「えっ? 10月期??」 そう、東洋言語学院は 一年に4回、入学のチャンスがあるんです あなたが来たい時期に入学することができるんですよ〜 4回入学のチャンス?じゃ、いつ行ったら一番いろんなことができるの?? お答えします! 答えは 「いつ入学しても勉強の時間は一緒!」 いつ来ても 同じ時間 勉強ができます 勉強の時間は同じだけど 毎学期 特別なイベン…READ MORE

日本人に聞いてみよう!

みなさん 日本人の若者って一日いくらくらい使っていると思いますか? みなさん 日本人の若者って結婚についてどんな風に考えていると思いますか? みなさん 日本人が思う「美人」ってどんな人だと思いますか? そんな疑問ってありますよね? え?ネットで調べたら出てくる? それって本当の答えですか? やっぱり日本にいるから「生の声」が聞きたいですよね!? わたしたち 東洋言語学院は専門学…READ MORE

『21時間』

みなさん、こんにちは! 突然ですが、毎日何時間寝てますか??? 「ちょうどいい睡眠時間、理想の睡眠時間って何時間なの??」 って、日本のテレビでは、最近よく話題になっていますよ。 みなさんの国では、こんなテレビ番組やっていますか。 ちなみにこの前見たテレビ番組では理想の睡眠時間は7時間って言ってましたよ~。 今日はちょっと時間のお話です。 1日はだれでも平等に24時間 そして、…READ MORE

日本に来て最初にすること・・・

7月に入りました 7月といえば、そう、新学期のスタートです えっ?新学期?? 日本は4月に新学期が始まるって聞いたことがあるけど、違うんですか?? そう思った人もいるのではないでしょうか 正解! 多くの日本の学校は、4月に新学期を迎えます でも、東洋言語学院は、一年に4回、新学期があるんです つまり、一年に4回、新入生が東洋言語学院に入学するんです 今学期は、16カ国、たくさん…READ MORE

いろいろなスタイル

こんにちは。今週のブログ担当は佐藤です みなさんは 元気ですか? 東京は梅雨に入り、徐々に雨の日が増えています 涼しかったり、暑かったり、日本人もこの時期がいちばん嫌いだ! なんて人がけっこう多いんです。 ところで・・・ 『JLPT』って、知っていますか? 日本語でいうと日本語能力試験です。 東洋言語学院の学生はだいたい50%ぐらいが受験します もしかしたら、今、このブログを読…READ MORE

『新しい出会いが待っています。』

色とりどりの花が咲き、緑が広がり、だんだんと暖かくなってきました。   気持ちのよい風が入ってくる教室で、4月の授業がスタートしています! 日本語の教科書にでていないこと、それはともだちの作り方! 自分のことを話すのが自己紹介・・・・・・。 でも、自分のことをたくさん話しても、だれも聞いてくれない・・・・。 まずは、相手に興味を持ちましょう! どこから来たの? 日本語を勉強して…READ MORE

最初の授業

東洋言語学院の第1課、それは入学式です。 家族が参加できない新入生たちを100名を超えるゲストが あったか~くお祝いしました。 そのゲストを迎えるレセプションは学生チーム。 緊張しているけれど、笑顔笑顔。 今回入学した新入生を代表して13カ国の学生がスピーチ! とってもフレッシュです。 入学したみなさんの夢、目標は絶対に達成できます! 私たちの最初のみなさんへのメッセージ! そ…READ MORE

『教えてほしいんです!』

新学期が始まりましたー。 さあ、Lesson1を始めましょう! と思ったみなさん、違うんですよ、TLSは。 最初は30分、クラスの先生と学生で いろいろなことを話します。 新入生だったら、日本に来てからの感想とか、 よく知っている学生だと、今抱えている悩みとか。 私たちはいろいろなことを知りたいんです。 それから、3ヶ月後にどれぐらい日本語が上手になれるか っていう計画と目標も…READ MORE