7月になり静かだった学校がにぎやかになっています! じめじめした天気を明るくしてくれる 元気いっぱいの新入生が到着しました! 今日は 初めてのカウンセリングシートを受け取ります! カウンセリングシートについては→→ここをチェック 先日行ったプレイスメントテストのFJJMをもとに今の自分の日本語力をチェック!! 先生から受け取るとき 心臓はドキドキドキドキ・・・ しかしっ! 成績…READ MORE
Interview Test
学生と先生が楽しそうにお喋りタイム♪ ではなーーい!!! 実は会話テストの真っ最中! 日本語能力はもちろんですが TLSの会話テストでは やりとりする力+伝える力 も大切にしています! 日本語は上手だけど無表情... たくさん言葉を知っているけどノーリアクション... よりも~~ とびっきりの笑顔で気持ちの良いリアクション! こんな学生のほうが点数が良いかも!?★ It se…READ MORE
Input&Output
4月の授業が始まって2週間 新入生は今何を勉強してる?? TLSのN5レベル「始めよう!」クラスの授業を見てみましょう~♪ この日の授業テーマは…「学校をガイドしよう!」 授業って教室の中だけだと思っていませんか? TLSでは学校ぜーんぶを使っちゃいます!「これは自動販売機です」「あちらは教務室です」 覚えた文法 + イントネーション ジェスチャー 言葉づかい にっこり笑顔 …READ MORE
Enjoy your change!
「テスト返しまーす!」 こんな先生の言葉にドキッとしたことはありませんか? 結果を見るの怖いなぁ・・・ 友達のスコアはどうだろう・・・とか思っちゃったり でもTLSのJJMは 人と比べたり 恐れるのではなくて 今の自分を知る=モニタリング!! 88項目をいろいろな角度でチェック! カウンセリングシート には 入学から今までのスコアのグラフもあるんですっ♪ 「私 1年前からこんな…READ MORE
I can use it!
TLSではN5レベルのクラスを「始めよう!」クラスと言います 今日はそのクラスを見に行ってきました~ あれっっ!? みんな1月に日本に来て 日本語の勉強を始めたばかりなのに! 楽しそうに日本語で会話ができてる!! それに教室の外で勉強しているの? 話す・聞く・書く・読むを 一緒に勉強するのがTLS Style 詳しく知りたい人はこちら→https://www.tls-japan…READ MORE
Counseling Sheet
この学生が先生と一緒に見ているのは何でしょう・・・・? それはTLSオリジナルのカウンセリングシートです どんなものか知りたいですか?? ここをCheck →https://www.tls-japan.com//system/jct 88のチェックポイントを見ながら 一緒に考えるのが次の目標 小さな目標をひとつずつクリアしていくと・・・・ 1年後には全く違うみなさんがいるはずで…READ MORE
★Counseling sheet★
★がたくさん並んだシート 3ヶ月ごとに 88項目のチェックができるTLSのカウンセリングシートです! あなたは○○点!これだけだと何ができるかわからない・・ 健康診断と同じなんです だから テストじゃなくてモニタリング 点数だけじゃなく 何ができるかできないのかを知ってほしい!! 日本語レベルアップのヒントがたくさん!! 3ヶ月後 ★を増やすために 何を頑張ったらいいんだろう?…READ MORE
Power up after 3 months!
一歩を踏み出そう:Step forward! これはTLSのN4レベルのクラスの名前です 3ヵ月の勉強の成果 みんなで一歩を踏み出すプログラム 今日は同じ滋慶学園グループの『新東京歯科技工士学校』のみなさんとの スペシャルププログラム →https://www.dt.ntdent.ac.jp/ 同世代の日本人にしてみたかった質問をたくさんしました そして 日本の学生のみなさんに…READ MORE
JLPT校内模試:Go for it!
12月2日はなんの日ですか そうです 日本語能力試験(JLPT)が行われる日です TLSでもJLPTの模擬試験を開催 いつもと同じ教室だけど いつもと全く違う緊張感! 1人で勉強しているだけではできない「雰囲気に慣れる」勉強も このBlogを読んでいる皆さんも 集中力がきれないように 小さなCandy ポケットに 忘れないで!! Go for it!! 2018年11月29日 …READ MORE
1200字にチャレンジ
大学・専門学校・大学院の試験の季節がやってきました~ 今日は大学院の入学試験の準備をしているクラスを見に来ました 今日は小論文1200字にチャレンジしているそうです 1200字 そこで 小論文の先生にポイントを聞いてみました 『一番大切なことは何ですか?』 『すぐに書かない。最初の10分は全体のストーリを考えること』 だそうです・・・ ちょっと驚きました・・・ 今 一生懸命書い…READ MORE