まずはLINEで質問!


2025年度スケジュールはこちら詳細を見る2026年度スケジュールはこちら詳細を見る
応用試験に合格するための
3つのポイント
応用試験とは?
応用試験は、聴解45分(50問)と読解120分(60問)の選択式試験です。音声問題では、日本語学習者の発話や教室でのやり取りが使用され、教育実践に即した内容が出題されます。教室のイメージや授業を題材としたケーススタディが効果的な対策となります。




2025年度スケジュールはこちら詳細を見る2026年度スケジュールはこちら詳細を見る
応用試験は、聴解45分(50問)と読解120分(60問)の選択式試験です。音声問題では、日本語学習者の発話や教室でのやり取りが使用され、教育実践に即した内容が出題されます。教室のイメージや授業を題材としたケーススタディが効果的な対策となります。