ソーシャルメディアポリシー
本学では「実学教育、キャリア教育」の一環として、ITを活用する上で必要な知識やモラルを学ぶ「IT・リテラシー教育」に力を注いでいます。
そこでソーシャルメディアを通じて、積極的かつ安全・快適に皆様とコミュニケーションを図るために、「ソーシャルメディアポリシー」を策定しました。
このガイドラインは、本学の学生・教職員を対象にソーシャルメディアに関わるための基本マナーを記載したものです。
また本学が提供致しますソーシャルメディアを利用いただく皆様も、本メディアポリシーをご確認のうえ、遵守くださいますようお願いいたします。
1、本学のソーシャルメディアの定義
ソーシャルメディアとは、人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティー型のサービスを提供するWebサイトのことを示します。(Twitter、Facebook、LINE、mixi、ブログ、電子掲示板など)
※このポリシーで定めるソーシャルメディアは、技術の進化に伴い新たに生み出されたメディアも含みます。
2、公式ソーシャルメディア運用について
本学のソーシャルメディアにおける情報発信は、本学が認めた者がソーシャルメディアポリシーに則り「公式アカウントID」において運用いたしております。
本学ソーシャルメディア公式アカウント(以下公式アカウント)は以下となります。
- Facebook https://www.facebook.com/tls_.japan
- Instagram https://www.instagram.com/toyo_language_school/
- Weibo http://www.weibo.com/toyolanguageschool
- NAVER http://cafe.naver.com/tls_toyo
- Youtube http://www.youtube.com/channel/UC76IGl5XkJ_7u_e1cEmHH8A
- flickr https://www.flickr.com/photos/141689389@N04/
※本サービスに対する投稿などに対しては、返答できない場合があります。
また公式アカウントの対応時間は、業務時間内といたします。